毎日を生きる、そして活きる

毎日を生きる、そして活きる

発達障害。うつ。無職。引きこもり。日々の思考や行動を書いた日常系がメインで社会復帰に向けての奮闘ブログです。その他発達障害関連や処方薬レポート、プログラミングなどの記事を書いてます。

【日常】何を書けばいいのかわからねぇ!!!!!!!

久しぶり過ぎて何を書けばいいのかわからない

昨日に再開宣言をしたので、さっそく今日もブログを更新しようと編集画面を開いて30分が経過。

 

何を書けばいいのか分からずに立ち往生してます。

 

以前も「記事ネタがない」ということでネタがないことについて書いたが今回は少し違います。

久し振り過ぎて「ブログって何だっけ?」状態になってます。

 

前までは何気ない一日の振り返りで1000文字ほど書けていました。

されが今ではさっぱり。

継続していたらそれなりに自分では気がつかないスキルが身についているものだと改めて感じました。

 

そして、継続を辞めるとスキルも落ちる。

 

知識とは言い難い、技術と言うものなのでしょうか。

 

 

だけど一体何のスキルが落ちたのでしょうか。

ブログはライティングスキルが大事と言われますが、そのライティングスキルが落ちたのでしょうか。

 

そもそもライティングスキルって何?

 

文章力?

 

 

 

ナニソレ?おいしいの?

 

 

 

という訳で調べてみた。

 

 

・・・・・

 

 

ブラウザを閉じて諦めた。

 

 

 

ライティングスキルって色々な場面でそれぞれに必要な能力が違う様なことがなんとなくわかりました。

 

 

 

ビジネス、メルマガ、Twitter、ブログ。

 

統一のライティングスキルを使用したら読みにくい。

 

 

じゃあブログで必要なライティングスキルは何なのだろうか。

 

 

 

わっかんねぇ。

 

 

まずそもそも、前提における基礎の文章力がわからないと何も始まらない様な気がする。

本とか読んで、お手本となる文章を読んでみるといいかも。

 

 

ということで大大大苦手である「本を読む」ことを始めようと思います。

これからのブログ記事は、読んだ本のレビュー的な感じで文章力を鍛え上げていこうと思います。

 

ネタとか思いつかないし、一石二鳥でしょ!

 

 

 

目指せ1ヵ月に1冊

 

( ^ω^)・・・

 

 

 

 

以上。

 

 

 

【ちょい鬱関連】うつ症状は過去を振り返りがち。過去の出来事に白黒つけようとする

鬱の症状

約1ヵ月ぶりの記事投稿

お久しぶりでございます。

権兵衛でございます。

 

どうも調子が上がらずに長い期間ブログをお休みしていました。

 

何回も記事作成しようとPCを起動して、はてなブログにログインはするものの画面と睨めっこするだけの日が多かったです。

次第にPCを起動することも少なくなり、ベットで時間を過ごすことが多くなりました。

 

そんな私ですが、また今日からブログを再開しようと思います。

ブログ再開の理由は、過去に起きた出来事ばかり考える様になったからです。

 

記録がてら今日に再開するまでの経緯を書いていこうと思います。

 

 

前半期(1月30日~2月10日)

最後に記事を投稿したのは、1月29日です。

その翌日からは全く記事を投稿していません。

何度かPCに向かい記事作成画面を開きつつも、何を書けばいいのか、どう書いていこうか思い浮かばずに画面とにらめっこして何もしない時間が多かったです。

そんな時期の体調面と精神面について振り返ろうと思います。

 

体調面

ややだるい感じがありました。

食事は通常通り食べることはできました。

便意は通常通り1日1~2回です。

起床時間や入眠時間は、ほぼ同じ時間に起きたり寝たりを出来ていました。

たまに3時・4時ぐらいに寝て昼過ぎに起きることがありました。

 

一番印象的に残っているのは、頭の回転が鈍く、語彙力の低下です。

元々語彙力が低い方ですが、さらに語彙力が無くなっている様な気がしました。

 

通常であれば単語や言い回し、文末の締め方などは2~3単語が思い浮かびます。

調子が良ければ4~5単語ほど。

それが1~2単語しか思い浮かばずに、文章もどこか単調になりました。

 

例えば文末の締め方の一つとして、「です・ます・でした・ました」などで締める方法があるのはご存知の通りだと思います。

それが「ます」一色になる感じです。

「あります。思います。気がします。感じます。」

この様な文末の締めが連続で何回も続き、全体の文章が不自然になっていました。

 

「ます」を使い過ぎているから「です」で文末を締めようとするも単語や文章が出てこないので、前後の文章を訂正することができずに画面と睨めっこ状態です。

 

そして嫌になってきて、ベットに移動することが何回もありました。

 

 

体調面の前半期で印象的に残っているのは以上です。

 

 

精神面

前向きな気持ちを保つことができました。

今は体調が悪い時期に差し掛かっただけ、しっかりと休息を取ればまた復活するであろうと言う気持ちでいました。

 

頭の中では今後にどんなことをしたいかを考えることが多かったです。

 

ブログでこんな記事を書いていこうかな

Youtubeでの動画投稿も考えているのでこんな動画を作っていこうかな

毎日活動できるようにするにはどうすれば良いだろうか

などなど考えでいました。

 

そして、毎日活動できるように部屋の掃除や模様替えをしたりして活動意欲が湧きやすい様に環境づくりをしたりしました。

 

それぐらいに精神面ではどこか余裕がありました。

 

 

後半期(2月11日~2月22日)

体調面は悪くも精神面ではマシだった前半期ですが、後半期は精神面も悪くなりました。

PCの電源を付けることも減り、ベットで過ごす時間がさらに増えました。

そして、睡眠の質が悪く、日中にまた寝ることが多かったです。

そんな後半期の体調面と精神面を振り返ろうと思います。

 

体調面

怠さは軽減しました。

食事量が少なくなりました。

便通は2日に1回程度のちょっと便秘ぎみ。

夜に眠れないことが多くなる。

夜に寝て朝に起きれても、だらだらと過ごして、昼過ぎに二度寝をしたりしてました。

 

後半期は、PCを起動することが少なくなりました。

ベッドの上でタブレットを使用して、Youtube視聴したり、調べものをしたりすることが多かったです。

 

怠い感じはしないもののやる気が湧かない感じでした。

何をするも意欲が湧かずにだらだらと過ごしていました。

 

 

唯一行動に移していたことは、朝に起きれた時は日光は浴びる様にすることです。

前半期に部屋の模様替えをした理由は朝に日光を浴びるためです。

朝の陽ざしが差し込む場所にソファーをおいて、日光浴が出来る場所作りのために模様替えをしました。

 

うつ病の人はご存知の方が多いと思いますが、太陽の陽ざしを浴びるとセロトニンという物質が作られて活動意欲が湧いたり、夜に眠りやすくなると言われています。

 

体を動かす気力はないにしろ、日光を浴びるぐらいは実行しようと思い、起床後の決まった時間はその場所に移動して日光浴を心掛けていました。

 

 

 

だがしかし、くもりの日が多かったです。。。

 

 

精神面

後ろ向きな気持ちになることが多かったです。

後ろ向きな気持ちを加速させることが夢でした。

よく見る夢が学生時代の夢で、中学・高校生辺りの夢をよく見ました。

 

そこから、過去に関する事柄ばかり考えることが多かったです。

 

私の中でしっかりと気持ちの整理ができていなことがあるのでしょう。

実際にこう書いてみると思い当たる出来事をいくつか思い浮かべることができます。

 

 

なにも学生時代に嫌な想い出があるという訳ではありません。

人間関係で嫌な想い出があります。

 

 

私が住んでいる地域は田舎町なので学生時代に知り合った人とはそれなりに長く付き合うことになります。

 

どの年代になっても、「どこの中学卒業か」「どこの高校卒業か」を話題に出すのは田舎出身田舎暮らしの人にとっては分かる話だと思います。

 

そんな田舎町です。

 

 

なので、卒業したとしても何かと繋がり続けることが多いです。

 

詳細は省きますが、うつ傾向はこの2・3年に発症したものではなく、もっと前から発症していたと感じる節があります。

そう感じている時期に人間関係をめちゃくちゃにしてます。

 

なので、学生時代の夢を見ることは人を思い出して、人間関係をめちゃくちゃにした時期を思い出すことに繋がってしまいます。

 

そこから色々と白黒つけようと考え込んでしまいます。

あの人が悪かったのか、自分が悪かったのか、はたまた両親が悪いんじゃないのか、などなどアレコレ自分の中で納得のいく答えを見つけようとしてしまいます。

 

ですが、頭の片隅では分かっているのです。

 

 

過去の事象で誰が悪いと白黒つけても意味が無い。

白黒つけた所で、出発点は今であり、これからの未来に何も影響しない。

 

 

明らかに過去を振り返る行為ではなく、過去に執着する行為です。

 

そこまで執着して考える事象ではなくて、互いのコミュニケーション不足だったということで一蹴できる様な事柄のはずです。

 

 

なのに何故か考えてしまうのです。

そんな事もあり、何で考えてしまうのかを考えた時に思ったのが、

それだけ他に考えることがない

ことが問題なのだろうなと思いました。

 

 

それがブログ運営を再開して、無理をしてでもなるべく毎日続けようという意思の切り替えに繋がります。

 

 

ブログ再開の理由

過去のことばかり考える暇を与えない様にするのが目的です。

 

記事作成を毎日できるぐらいに好調だった時は今みたいに過去に執着することなく、振り返る程度で終わっていました。

 

振り返って記事にして、翌日には気持ちを切り替えて次の記事ネタを探すのに必死になったりしていました。

 

嫌なことを引きづる事はなかったのですが、今は引きづりまくりで過去に起きた出来事を芋づる式にどんどんと嫌なこと考えてばかり。

 

 

なので、ここで払拭するべくまたブログ運営を再開していこうと思います。

 

ブログを運営していくことは必然と未来の事を考えることが増えます。

そうやって、未来のことを考える余地をつくり、過去のことばかりを考えない様にしていきたいと思います。

 

こればかりはブログをやらないと気がつかない事でしたので、ブログを初めてみて良かったなと思います。

 

 

 

再開すると言っても、文章が思い浮かばない経験をしているだけに、いきなりちゃんとした記事を書くことが難しいと思いますので、日常系の記事でゆる~くすこ~しづつ書きながら感覚を取り戻していこうと思います。

 

それから、Youtubeに動画投稿したいと思ってから2ヶ月が経過・・・

今もこの気持ちは変わらずに動画投稿をしたいと思い続けていますので、動画制作に関しても少しづつ手を付けていこうと思います。

 

 

どこか自分向けの様な記事に仕上がりましたが、また今日から少ない文字数でも良いからとりあえず書いていこうと思います。

 

 

以上。

 

 

【170日目】インチュニブを減量。維持用量は体重に依存しない【インチュニブ服用レポート#13】

インチュニブ投与開始から170日目の第十三弾となるインチュニブ服用レポートです。

1月27日にインチュニブの用量を減量して、3mgを再スタートする事になりました。
4mgを服用していた期間は約9週間となる62日間です。

 

今回は前回の服用レポートまで4mgだった用量が3mgに減量した理由や起きていた症状などをご報告したいと思います。

 

▼前回のインチュニブ服用レポートはコチラ▼

holdambition.hatenablog.com

また、予定より1日遅れの投稿となってしまい申し訳ございません。

 

 

インチュニブとは

そもそもインチュニブとは何かについて簡単に説明したいと思います。

インチュニブとは、一般名は『グアンファシン塩酸塩』と呼ばれ、ADHD(注意欠陥・多動性障害)患者を対象に「不注意」「多動性」「衝動性」の改善を期待される治療剤です。

日本国内で2017年5月に18歳未満の小児期対象として販売開始され、2019年6月に世界で初めて18歳以上の患者へと適応拡大されたADHD患者のための薬です。


元々は『エスタリック錠』と呼ばれる血圧を下げる薬で高血圧症患者に処方されていた薬をADHD患者用に再開発して作られた経緯があります。
そのため、「不注意」は改善されないが、「多動性」や「衝動性」には効果があり改善が期待されると見解があったりします。

▼詳細は下の記事でまとめています▼

holdambition.hatenablog.com

 

1月29日までに服用している薬と時間帯

前回のインチュニブ服用レポート作成日である1月14日から薬の種類は変わりませんが、インチュニブの用量を3mgに減量しました。
1月27日に通院日があり、その日に減量をしています。
時間帯に変更はありません。

 

服用している薬の種類

  • インチュニブ4mg(1月26日まで)
  • インチュニブ3mg(1月27日から)※体重66kg
  • コンサータ36mg(1錠)
  • レクサプロ5mg(0.5錠)
  • スルピリド[アメル]25mg(0.5錠)

 

服用する時間帯

特に変わらずにインチュニブ・レクサプロ・スルピリドが、
19~21時

の時間帯に服用しています。

コンサータが、
8時~10時
の時間帯に服用しています。

 

1月14日からインチュニブとコンサータ服用を続けた体調の変化

1月14日から記事投稿はあまりしておりませんが、特筆しておくべき所は記事にしておこうと思い作成してある記事があります。

はてなブログのこよみモード」の画像を用いつつ説明していこうと思います。

 

1月14日から1月28日までの活動内容

インチュニブ服用の活動記録_13

前回よりかは、記事作成をしているのですが、安定した更新はできずにまばらな活動内容となっています。

 

簡単なデータにすると以下の様な感じです。

 

順調に活動ができた:4
ギリ活動ができた :2
無理       :9
(1月14日~1月28日)
です。

 

ギリ活動が出来た日付は、

  • 1月16日
  • 1月27日

 

無理だった日付は、

  • 1月15日
  • 1月17日
  • 1月18日
  • 1月20日
  • 1月21日
  • 1月24日
  • 1月25日
  • 1月26日
  • 1月28日

となります。

 

ギリ活動できた日の出来事

1月16日

holdambition.hatenablog.com

朝に起きて、コンサータを服用して記事作成を試みるも頭の回転が悪く作成ができないという状態です。

別のことを考えたりするような事はなかったのですが、文言が思いつかずに文章を上手く作れませんでした。

短文になったり、全体的に違和感がある文章の流れになったりとスムーズに書き上げることができませんでした。

 

1月27日

holdambition.hatenablog.com

通院日であり、記事作成ができる余力がありましたので作成をしました。
この日にインチュニブを4mgから3mgに減量しました。

簡潔ではありますが、診察内容を軽く説明しています。

 

体調の方はすごく荒れていました。
この日はまともな睡眠を取っておらず、前日の22時に起きてから一睡もできずに結果的には24時間以上起きています。

 

無理だった日の出来事

基本的には寝ています。

なので、特筆すべき日だけを書いていきます。

 

1月20日・21日

holdambition.hatenablog.com

20日と21日をまとめて報告しています。

 

20日と21日は、珍しく朝に起きた時に爽快感がありました。

睡眠の質が良かったかのように「これがインチュニブの効果なのか?!」と驚きを感じました。
なので、コンサータを服用せずに活動してみようと思いましたが、午後には疲れを感じてベットで横になってます。

 

コンサータを服用なしで活動することが難しいのだなと実感しました。

 

1月24日・26日

holdambition.hatenablog.com

24日~27日までをまとめて報告しています。

 

24日に生活リズムが崩れるぐらいに体調が荒れました。
この日は朝方の6時まで起きています。

一旦眠れたものの5時間後に起きて、ネットサーフィンをしつつ午後に食事をとった後はベットで横になりまた寝ています。

 

26日は夜に眠れて朝の8時に起床、コンサータを服用して活動を試みるも全然活動ができずに寝てばかりとなりました。
寝ては起きてを繰り返して、合計で15時間の睡眠を取っています。

いつもでしたら夜に一応睡眠を取ることができるのですが、22時の起床後から翌々日の1時頃までの27時間ずっと起きていました。
眠ろうとするものの眠れずに、肉体的もそうですが精神的にもきつい日でした。

 

インチュニブの効果について

今回は、インチュニブの用量を4mgから3mgに減量した事にちなんでこれまでの体調の変化について振り返りたいと思います。

 

全ての活動期間を振り返る

まず初めに、インチュニブの用量を3mgにした日は2019年9月24日です。
インチュニブ服用レポート第四弾から。

【44日目】インチュニブ服用の感想レポート(大人)#4【ADHD処方薬】

そこから徐々に体調が良くなっていき、2019年10月5日から同年12月10日までギリ活動できた日がありつつも毎日記事投稿ができるぐらいにブログ活動をしていました。
継続日数は67日間です。

 

そしてインチュニブの用量を4mgにしたのは、2019年11月26日です。

holdambition.hatenablog.com

インチュニブ服用レポートは第九弾から。

【113日目】インチュニブを増量する場合は注意が必要【インチュニブ服用レポート#9】

それから2週間後となる12月10日を最後に11日からブログ活動を休む日が増えていきます。

 

インチュニブの用量を3mgにしてから約2週間ほどで体調が良くなり毎日投稿ができていたものが、インチュニブの用量を4mgにしてから約2週間ほどで体調が悪くなっていきました。

用量を4mgにした理由は、ネットなどで閲覧できる情報で『体重による維持用量』を試してみたかったからです。(当時の体重62~64kg)

体重 開始用量 維持用量 最高用量
17kg~25kg未満 1mg 1mg 2mg
25kg~34kg未満 1mg 2mg 3mg
34kg~38kg未満 1mg 2mg 4mg
38kg~42kg未満 1mg 3mg 4mg
42kg~50kg未満 1mg 3mg 5mg
50kg~63kg未満 2mg 4mg 6mg
63kg~75kg未満 2mg 5mg 6mg
75kg以上 2mg 6mg 6mg

参考元:注意欠陥/多動性障害治療剤「インチュニブ® 錠 1mg・3 mg」-武田薬品工業株式会社

 

3mgにしてから調子が上がってきたのだから、4mgにしたら更に調子が上がるかもしれないという期待を持ちつつ増量をしてみました。

 

しかしながら結果的に私には合わなかったようで、体調はみるみる悪化していく事になりました。

 

 

インチュニブの効果が効き始めるのに1~2週間は掛かると説明されましたが、これは確かの様です。

インチュニブ用量を3mgにして2週間を経たずして体調は良くなっています。
インチュニブ用量を4mgにして2週間後には体調が悪くなっています。

 

私の場合は良い結果も悪い結果も約2週間で分かりました。

しかし、あくまで2ヶ月ほど様子を見たから分かる結果論という事に注意してください。
2週間後に悪くなってきたからと言って、悪い方向性に行っているとは限りません。

1ヵ月~2ヶ月、最高で3ヵ月ぐらいは様子を見た方が賢明だと思います。
急に覚醒したかのように体調が急上昇する可能性もあります。

 

 

 

私の場合は、インチュニブ投与開始から42日目となる9月24日に急に精神ともに身が軽くなった経験をしています。(1mgが14日間、2mgが28日間)

▼その時に感じた事をまとめた記事がコチラ▼

holdambition.hatenablog.com

 

上記の様な経験をして、タイミングよくその日に3mgの増量となりました。
そして、みるみる体調は良くなりました。

 

インチュニブ服用レポート第四弾の記事を見ると分かるのですが、体調はだいぶ荒れ、精神的に乱れたりしていて鬱関連の記事を書いていたりします。

 

それが、精神的な乱れや身体的不調が嘘かの様に無くなり、急に体調が良くなりました。

なので、一時的なものなのか継続的に続くものなかを見極めるためにも1ヵ月~3ヵ月は様子見をした方が良いのではないかと言うのが私の体験談から思う感想です。

 

体調が悪くなり始めた4mgの活動期間を振り返る

上の項目でさらっと説明した通りに4mgに増量をしたのは、2019年11月26日です。
2週間後となる12月11日から記事作成をしない日が増えてきます。

 

ブログカスタマイズに専念したから記事作成をしなかったという事もありますが、順調に活動できた日は圧倒的に少ないです。

ブログカスタマイズもギリ活動が出来たようなものなので、今になって振り返ると体調が悪化していったのだなと分かります。

 

この時期は幸いにも精神的な乱れはありませんでした。

インチュニブ服用前や服用開始時期に感じていたような「孤独感」「虚無感」「絶望」「嫌悪」などの感情はありませんでした。

 

感じていた症状は、

  • 眠気
  • 過眠
  • 怠さ
  • 頭が重い

です。

それから更に悪化していき3mgに戻す1週間前には、

  • 不眠
  • 便秘

などの症状も現れたりしました。

 

過眠と不眠は矛盾の様に感じる症状ですが、一日中眠れない日があったり、一日中寝ている日があったり、毎日を安定的に寝て起きて活動する事ができない症状に襲われていました。

 

精神的な乱れはないものの、体調的に不安定さが多い事から、まだ体調の安定が続いていた3mgに減量をして様子を見ていくこととなりました。

 

体重による維持用量は意識しなくても良さそう

ネットなどで閲覧することができる、『体重による維持用量』はあくまで目安で良さそうです。

 

用量を徐々に増やしていき、自分が一番気持ちよく活動できる期間が多かった用量があれば、その用量を自分が適する維持用量と見てよさそうです。

 

私の場合はコンサータも服用していますので、体重からみるインチュニブ維持用量の4mgをキープしてコンサータの用量を増やしてみることを提案してみたのですが、それは辞めておいた方が良いとの話になりました。

 

 

インチュニブを服用していて安定的に活動できる期間があれば無理に増量することをしなくても良さそうな気もします。

 

また、インチュニブを服用しても効果が感じられない人は辛抱強く耐えて主治医と相談してしっかりと今後どうするかを考えてみるのも良いかと思います。

 

 

 

私が感じるインチュニブの効果としては、衝動性を抑えることができるという一面が強く感じられて、落ち着いて物事を考えることができる点です。

 

そして、一番嬉しく感じているのは夜に眠れることです。

衝動性が抑えられて、夜にあれこれ考えて脳が覚醒してしまい眠りに着けなることが無くなりました。

 

最初はそれなりに対策をして苦労する所はありましたが、インチュニブ3mgを服用していた時期は昼夜逆転を戻した後に安定して夜眠れることができていました。

 

眠剤は試したことはないのですが、睡眠改善薬を色々と服用しても出来なかった事がインチュニブを服用する事により、安定的に夜に寝て朝起きて活動することが可能になりました。

 

もし、ADHDの方で夜に眠れないことが多いと感じる人は、睡眠剤や睡眠改善薬を試すよりインチュニブを試してみるのもアリかと思います。

 

最初は副作用の眠気が強くあらわれて、日中に眠くなることが出てきてしまうかもしれませんが、総合的にみると活動できる日が増えてくるかもしれません。

一つ参考になりますと幸いです。

 

 

今回はこれで以上となります。
次回の服用レポートは2月11日を予定します。
投稿しましたら追記にてお知らせ致します。

3月10日追記:次回となるインチュニブ服用レポートを作成及び投稿しましたので追記にてお知らせいたします。

holdambition.hatenablog.com

 

 

その他の経過報告

当ブログでは、インチュニブ服用レポート以外にも様々な活動をしていますので、他の記事にも足を運んでもらえると幸いです。

 

インチュニブ関連

その他のインチュニブ服用レポートは下記の『インチュニブ服用レポート』カテゴリーから見ることができます。

holdambition.hatenablog.com

 

コンサータ関連

コンサータ関連は、ちゃんとしたレポートをまとめておりませんが、下記の『日常』カテゴリーから日々の活動記録として、コンサータを服用して活動した内容やコンサータを服用しないで活動した内容などを見ることができます。

最近は記事投稿の頻度が下がっていますが、今後毎日投稿できるように頑張ります。

holdambition.hatenablog.com

 

 

【日常】今日は通院日。処方箋の用量を減量することになりました

 

久しぶりにやってきた眠れない日

今日は簡素的に記事を書きます。
ここ最近は体調の荒れ具合が酷いです。

 

生活リズムが崩れつつあります。
一昨日は朝の6時まで起きて、今日に限っては眠れず今に至ってます。
いつもだったら昼に睡眠を取ったとしても夜に眠れていたのが、眠れなくなってしまいました。

 

そして、活動をしようと椅子に座るも、しばらくするとキツくなりベットで横になる日が多いです。

 

 

処方箋のインチュニブを減量した話

今日は通院日だったので、心のクリニックへ行ってきました。

いつも通りに受付をして、血圧と体重を測るのですが、体重が先月と比べて2kg増加してました。

 

だいだい、62〜64を行き来している体重が一気に66kgに。
食事量はあまり変わらないのですが、運動のしなさ過ぎで1ヶ月で2kg増です。
それほどまでに、ベットで横になることが多かったのだと思います。

 

 

今回も午後一からの予約だったので、すぐに診察が始りました。

 

冒頭で書いたようにここ最近の体調が優れないことを伝えました。
ベッドで横になることが多く昼間に眠る日が増えた、意欲が湧かない日が多かった、椅子に座るとだんだんと頭が重くなるなどの症状を伝えました。

 

上の症状を伝えたら、いくつか質問をされたので、受け答えをしていった結果インチュニブの用量を4mgから3mgに減量することとなりました。

 

私的にコンサータの用量を36mgから45mgに増量したらトントンで活動できるかなと思っていたのですが違うみたいでした。

 

実際に先生にコンサータの増量を考えていた話をすると、コンサータは集中力を上げるための薬なので、眠気を飛ばしたり、意欲が湧いたりするとは話が違うのであまりオススメをしないそうです。

インチュニブの3mgだった時の方が体調は良さそうだったので3mgに戻して、また様子見をした方が賢明との話でした。

 

確かに、当ブログで最も活動できていた時期は3mgを服用している時期でしたのでコンサータを増量よりかはインチュニブを減量の方が良さそうです。

 

 

という事でインチュニブの用量を3mgに戻して、以前みたいに毎日投稿ができるぐらいに体調が良くなる様に回復に専念したいと思います。

 

 

以上。

 

 

活動記録

1日の流れ

睡眠なし。
7時頃にコンサータ服用。
8時頃に活動開始。ネットサーフィン。
10時頃に出掛ける準備。
11時頃に出掛ける。
14時頃に心のクリニックへ。
16時頃に帰宅。
17時頃に日常系の記事作成にあたる。

1月26日の流れ

2時頃に入眠。
8時頃に起床。コンサータを服用して待機。
9時頃に活動開始。
10時頃にノックダウン。ベッドでYoutube視聴。
11時頃に睡眠。
13時頃に起床。食事。
14時頃にベッドでYoutube視聴。
15時頃に睡眠。
22時頃に起床。食事。
23時頃にベットでYoutube視聴。

1月25日の流れ

0時頃に入眠。
6時頃に起床。コンサータを服用して待機。
7時頃に活動開始。
8時頃にノックダウン。ベッドでだらだら。
9時頃にYoutube視聴。
13時頃に食事。
14時頃にネットサーフィン。
15時頃に出かける。
17時頃に帰宅。ベッドでネットサーフィン。
19時頃にYoutube視聴。
21時頃に食事。
22時頃にYoutube視聴。

1月24日の流れ

6時頃に入眠。
11時頃に起床。ネットサーフィン。
13時頃に食事。
14時頃にYoutube視聴。
15時頃に睡眠。
22時頃に起床。食事。
23時頃にYoutube視聴。

 

 

 

【日常】意外と難しい...動画とブログ記事を連動させた構成作り

1月23日のアイキャッチ画像

一日の流れ

3時頃に入眠。
10時頃に起床。コンサータを服用して待機。
11時頃に活動開始。日常系以外の記事作成にあたる。
13時頃に食事。
14時頃に日常系以外の記事作成にあたる。
18時頃に日常系の記事作成にあたる。

 

 

動画と連動させた記事の構成作りに苦戦中

動画を意識した記事構成作りに苦戦中です。。。

 

動画とブログ記事を完全に連動させることは危険だと思い、互いの強みを活かせることが出来る様に動画内容と記事内容を遠からずも近からずの関係性にしようと記事構成を練っているところです。

  

ブログ記事の強みは評価をそのままに記事リライトが可能という点です。
しかし、動画はブログの様に編集ができません。(簡単な編集はできるみたい)

 

なので、動画公開は一発勝負な面が強いです。
もし間違ったことを書いてしまうと動画を削除しなくてはなりません。
そうすると、評価やコメントはもちろん削除されますので、1から再構築となります。

 

ブログの場合は、記事リライトができるのでブックマークやスター、コメントを残して内容を変更することが可能です。


完全に連動させてしまうと、ブログ記事も一発勝負になってしまい、ブログの強みを消し去ってしまう可能性があります。


ということで、ブログ記事の内容でどこを編集する可能性があるのかを考えつつ作成して、動画内容は記事の趣旨と大きく外れることなく、音声と動きを付けてどの様な方法で詳細に伝えていくのかを考え中です。


これが意外と難しい・・・

 

 

それから、遠からずも近からずの関係性で一番重要となってくるのが、
ブログでテキストや画像の方が分かりやすく伝えられるものは?
動画で音声や動きを付けて分かりやすく伝えられるものは?
についてです。

 

テキストや画像の方が分かりやすいのであれば記事内で完結させて、動画内容には組み込まない。
音声や動きを付けて分かりやすいのであれば動画内で完結させて、記事内には組み込まない。

互いの強みとは何なのかを考えつつの記事構成作りなので、何回も「あぁでもない」「こうでもない」と思いながら記事構成を作り替えてます。

 

想像していたよりもこの構成作りで時間が掛かってしまいそうです。

最初ですからそこまで深く考え込むつもりはありませんが、ベースとなる基礎部分は考えて作り込まないと後から後悔することになりそうなので、しっかりと基礎固めをしていこうと思います。

 

2月の上旬に動画公開できたらいいなぁと思っていますが・・・
どうなることやら。

 

 

以上。