毎日を生きる、そして活きる

毎日を生きる、そして活きる

発達障害。うつ。無職。引きこもり。日々の思考や行動を書いた日常系がメインで社会復帰に向けての奮闘ブログです。その他発達障害関連や処方薬レポート、プログラミングなどの記事を書いてます。

【祝!100記事投稿】無料はてなブログで100記事までの流れや分かったことなど

100記事投稿

ブログの本格運営を始めてきて、当記事で記念すべき100記事目となります。
コメントやブックマーク、スターを付けてくれたりと色々な方に励まされて、支えられて、ここまで投稿を続ける事が出来ました。


本当にありがとうございます。



ブログをしている人にとって100記事というのは、
一つの目標地点にしている
一つの目標地点にしていた
人も多いのではないかと思います。

気にしていない人でも、
何か記念ある記事にしようと思う人がいたのでは?

ブログを始めたなら、とりあえず「3ヵ月続けろ」や「100記事投稿しろ」などは検索をして見掛ける言葉かと思われます。

私自身もそれを一つの目標地点として頑張ってきた節はあります。
記事作成が億劫で嫌になったり、面倒だから書きたくない、何であの記事が注目を浴びて私の記事は・・・など、何度もブログを辞めようかと考えた事があります。

そう思いつつもなんとか続けてこれて100記事目を投稿することが出来たという事で、過去にあった出来事を振り返りつつ、100記事投稿してわかったことや今後の課題などをお伝えしようと思います。

誰かの何かしら参考になる内容があれば幸いです。

 

 

【100記事投稿記念】100記事までの出来事を振り返る

100記事までの出来事

 

まずは、簡単に当ブログの今までの流れや概要などをご説明した後に過去の出来事を振り返りたいと思います。

苦い想い出や、嬉しい想い出など100記事となれば当然のことながらありますのでそこを振り返ってみたいと思います。


当ブログの概要

ブログの概要

 

【ブログ歴】

約2年1ヶ月

本格運営を始めてからは約2ヶ月。

詳細に関しては後述する「当ブログの歴史」でわかります。

【アクセス合計(はてなブログ解析)】

7686

【総スター数】

1721

【総ブックマーク数】

54

【読者数】

76人

【ブログ日数】

71日

【継続日数】

33日


ブロブのデータ概要

ユーザー数とPV数(Googleアナリティクス)

アクセス数やPV数を表示する前に注意事項があります。
アナリティクスの解析コードを複数設置していた時期があり、データ取得に不備の可能性があります。あくまでこれぐらいの数値という参考程度にしてください。

なお、初めてユーザー数のデータ取得ができた、
2018年3月6日から現在までのデータとなります。

 

【ユーザー数】

2,780

【ページビュー数】

17,499

【セッション数】
4,967

2019/8月の振り返り。データ分析から嬉しい出来事・9月の目標

2019/9月。PV数・アクセス分析やその他活動記録の振り返り【今月の振り返り】

【ブログ運営2ヶ月目】アクセス数やPV数、アクセス元割合などのデータ振り返り【2019年10月】

収益(Googleアドセンス

Googleアドセンスの申請が承認された2019年8月28日からのデータとなります。
なお、Amazonアソシエイトも承認はされていますが、本格的な運営はしておらず0円なので明記はしません。
全てGoogleアドセンスの収益データです。


【8月28日~8月31日】

18円

【9月中】
399円

【10月中】
390円

【現在合計】
807円


【日常】睡眠ばかりの一日と9月のアドセンス収益の結果

【ブログ運営2ヶ月目】ブログ収益の結果報告【2019年10月】

当ブログの100記事までの流れ

苦い想い出は紫文字。
嬉しい想い出は赤文字で記しています。

 

  • 2017年9月13日:ブログ開設に伴い初執筆。
  • 2017年10月7日:記事作成後しばらく更新が途絶える。
  • 2019年8月17日:ブログ再開。久しぶりの執筆。
  • 2019年8月19日:初めて検索上位に君臨する記事が爆誕。後にシリーズ化。
  • 2019年8月28日:AmazonアソシエイトGoogleアドセンスの申請が承認。
  • 2019年8月29日:1記事に10時間掛ける。
  • 2019年8月30日:初収益となる1円を確認。
  • 2019年9月2日  :アドセンス収益確定で18円を確認。
  • 2019年9月3日  :1記事に13時間掛ける。
  • 2019年9月6日  :SEO対策本部を設立。SEO対策を本格的に調べる。
  • 2019年9月10日:SEOを意識した記事を作成。
  • 2019年9月16日:この日から鬱記事を量産。
  • 2019年9月26日:復活。
  • 2019年10月2日:アドセンス収益確定で399円を確認。
  • 2019年10月10日:生活リズム改善に乗り出す。そこから安定的に連続投稿。
  • 2019年10月13日:私なりの記事構成方法が見つかる。
  • 2019年10月17日:ブログをリュニューアル。
  • 2019年10月19日:データ取得に不備がある事に気づく。改善。
  • 2019年10月21日:初となるブックマーク数を5つ獲得。
  • 2019年10月22日:再度SEOを意識した記事を作成。
  • 2019年同月同日:読者登録数が50人突破を確認。
  • 2019年11月1日:1日2記事投稿を目指す
  • 2019年11月5日:100記事投稿達成!


長くなってしまいましたがこんな感じです。


【100記事投稿記念】100記事まで投稿してみてわかったこと

100記事投稿してわかったこと

 

100記事まで投稿して振り返ってみると4つの事がわかりました。

  1. 記事構成や文章スキルなどの技術が上がる
  2. 収益が発生しやすい記事と発生しにくい記事がわかる(Googleアドセンス
  3. アクセス数やPV数は徐々に上がる
  4. 自分なりのブログ運営方法がわかる

順番にご説明したいと思います。

1.記事構成や文章スキルなどの技術が上がる

タイトルの付け方や見出しの付け方などの記事を作成する上での記事構成の技術が上がったことを感じます。

最初はタイトルにだけ意識をして、見出しを付けていなかったりしました。
それが見出しの付け方がだんだんと分かってくるようになりました。

また、見出しを付ける際でも<h2>タグ、<h3>タグ、<h4>タグどういった段落構成にしようかなどもだんだんと意識して付けられるようになりました。


それと同時に文章を書けるようになり、1000文字以上書くのにツライと感じていたのが、いつのまにか1000文字以上は簡単に書けるようになりました。

現在では3000文字以上の記事を量産できるように頑張っている状態です。

2.収益が発生しやすい記事と発生しにくい記事がわかる(Googleアドセンス

だんだんと記事を書いてる時にコレは収益は発生しないだろうなという記事はなんとなく分かるようになりました。

やはり、自分の日常系について書いた日記記事は収益が発生しにくいです。
それと、ブログ運営者(初心者向けを除く)に向けた記事も収益が発生しにくいです。

そうやって徐々に収益が発生しそうな記事を量産していくことが出来そうです。

私の場合は相も変わらずに日常系の記事を書いていくつもりなので、収益が発生しなさそうな記事を量産していくと思います。


3.アクセス数やPV数は徐々に上がる

私の場合は、Googleからのアクセス数は対して増えている様な気はしませんが、リピーターが増えて行っているような気はしてます。

日常系がメインなので、何かと気に留めてくださる方がいるようで徐々にリピーターが増えていき、それに新規ユーザーが重なっていき、徐々にアクセス数やPV数が増えていってます。


4.自分なりのブログ運営方法がわかる

当ブログは現在のところ、私の日常に関する記事が多い日記のようなブログです。
ブログを再開した当初は収益に関しては考えておらずに、鬱である私の記録をつけて自分の行動観察ブログとして考えていました。

しかしながら、Googleアドセンスに申請が通り、収益が入るようになりだんだんとブログで食っていける様になりたいと欲がでてきました。

そして収益増加するために色々と検索をして調べていると、どうも雑記ブログ、日記ブログは稼げないという検索結果に辿り着いたりしました。

それで、日常系の記事を削除して収益目的のブログにしようかと思ったりもしました。

それだと私自身がブログ継続できるのか不安に思うこともあったので、日記ブログを続けながら、収益増加も望めるような方法を模索しながらブログ運営をしています。


今の所は、日常系の記事と日常系以外の記事を切り分けて作成し、カテゴリーごとに想定する読者を考えて記事作成をしてます。

そして、カテゴリー内での回遊率を上げる様に意識をしてます。


100記事目の投稿を終えて、今後にやること

100記事目を迎えたということで、以下の様な事柄を強く意識して今後やっていこうと思います。

  1. 記事リライトをする
  2. 回遊率を上げる様にする
  3. SEOライティングを意識する

順番に説明をしていきます。

1.記事リライトする

記事リライト、つまりは過去記事の編集をやっていこうと考えています。

100記事目が一つの折り返し地点と考えて、過去を振り返ろうと思っています。


まずは検索順位が圏外ではないけど、検索上位ではない記事から記事リライトをしていこうと思っています。
Googleサーチコンソールの検索クエリを参考にしながら、タイトルや見出しの変更、必要とあれば項目を増やしたりなどしながら、やっていこうと思います。

そして次に、検索順位が圏外の記事に関しても記事リライトをしていこうと思います。

すでにある記事に対して、何が悪かったのかを考えながらキーワード選定をして、タイトルや見出しの変更をしていこうと思います。

200記事到達までにこれらの事柄をやりながら、SEOに関して勉強をしていこうと思います。

日常系の記事には触れる予定はありません。

 

2.回遊率を上げる様にする

カテゴリー内での回遊率を上げて、当ブログ内に長く留まってくれるようにしていきたいと思います。


一つのカテゴリーは成功してますので、それに続けと言わんばかりにまた一つ外部流入のある記事を作成して、そこから回遊率が上がる様にしていきたいと考えています。

一つの入り口を作れれば簡単なのですが、入り口を作るのが難しい・・・

それに、カテゴリー内もまだまだ充実したコンテンツ量ではなにので記事の量を増やさないといけません。


これからは更に忙しくなりそうな感じです。

 

3.SEOライティングを意識する

キーワード選定をして、タイトルと見出しにキーワードを入れる。

サジェストキーワードも意識して、まずはロングテールキーワードを意識しようと思います。

そして、共起語ツールなんかも使用して、キーワードに関する文言を増やすことも意識しようと思います。

今までは、タイトルと見出しを意識するだけで、共起語を使用することはしてこなかったので、今後からは共起語も意識して記事の作成をしていこうと思います。

当たるか当たらないか運任せのところがありましたので、今後は狙ったキーワードでも検索上位に表示される様にSEOライティングを意識して行きたいと思います。


おわりに

有益な情報を発信できない未熟者の私ですが、読者登録をしてくれている皆様方やよく当ブログに足を運んでくださる皆様方、本当にありがとうございます。

ブログを始めた当初、ブログを再開した当初では、100記事まで投稿できるとは思いませんでした。

飽きっぽい性格だし、面倒臭がりな性格なので、途中で辞めるかもしれない。

でもまぁやってみるかと何となく始めたブログですが、徐々に登録者数が増えていく、スターの数が増えていく、ブックマークをしてくれる人が増えていくなど嬉しいことが増えてきて楽しくなってきました。

そして他人と絡むことが怖かったのですが、少しづつコメントを残したりして交友もできてきて、体調の回復と社会に溶け込もうとする意志もできているような気がします。

まだまだできないことは多いですが、今後とも宜しくお願い致します。

はてなブログでブログにスターを付ける方法と確認方法

ブログにスターを付ける

本記事では記事にスターを付けることではなく、ブログ自体にスターを付ける方法と付けられたスターの確認方法について私が知っている範囲で説明をしていきたいと思います。

ご紹介するきっかけは、はてなブログにある「あなたへのお知らせ」にて「○○さんが【ブログ名】にスターをつけました」というお知らせが度々ありました。

最初は何のことか分からず、しかもどうやってスターを付けたの?どうやって確認するの?と思って調べてみるも分からず。。。

あれこれと調べてやっと分かりました。

結論から言うとスマホ等の「はてなブログのアプリケーション」から操作をしたらブログ自体にスターを付けられます。

私自身、はてなブログで何かしらの作業をする際はPCをメインに作業をしていたので全く気がつきませんでした。


私と同じような人がいるかなぁと思ったので、今回はブログ自体にスターを付ける方法とブログに付けられたスターの確認方法を解説していきたいと思います。
 

 

はてなブログのブログ自体にスターを付ける方法と確認方法【スマホ

スマホ向けに提供されている『はてなブログのアプリケーション』からスターを付ける事が出来ます。

なお、筆者の端末はiPhoneiOSアプリなので、Android端末をご使用の方も同じなのかについては確認が取れていません・・・(ゴメンナサイ)

アプリケーションを起動して、ブログのトップページへと移動してください。
(下記画像は私のテスト用のサブブログトップページです)

f:id:holdambition:20191106103423j:plain

ブログにスターを付けるその1




そこから、画像下赤枠にあるスターのマークをタップ。

すると、現在の付けられているスター表示と新たにスターを付けるためのアイコンが出現されます。

f:id:holdambition:20191106103455j:plain

ブログにスターを付けるその2




画像左下赤枠の「☆+」部分をタップするとブログ自体にスターを付ける事ができます。

なお、「デザイン」→「カスタマイズ」からはてなスターのソーシャルパーツ機能を外しているユーザーもいますので、その場合は付けることができません。


はてなブログのブログ自体にスターを付ける方法と確認方法【PC版】

上項目の説明にてスマートフォンからブログ自体にはてなスターを付ける方法と確認方法は分かったかと思います。

ここでは、PCからブログ自体にはてなスターを付ける方法と確認方法をご説明したいと思います。

PCからでは、ブログ自体にはてなスターを付ける、ブックマークを付ける、そして確認することはデフォルトでは用意されていない感じです。
(これに関しては自信が無い、知っている人がいたら教えてほしいです)

自分のブログへスターを付けさせたい場合は、自分でカスタマイズして用意する必要性があるみたいです。

しかし、少々強引なやり方でスターを付けたり確認する方法はあります。


編集画面でスター数とブックマーク数を確認する方法

自分が運営しているトップページのURLをコピーして、「記事を書く」から編集画面の「リンク」へURLをペースト。
プレビューにてどの形式でリンクを挿入するか選択できるので、そこで「埋め込み」を選ぶと確認ができます。

以下の感じです。【https://holdambition.hatenablog.com

holdambition.hatenablog.com

スター数とブックマーク数が表示されます。

ブログ自体にスターが9つ
ブックマークが1つ

付いている事が分かります。


また、【〇user】をクリックすると誰がスターを付けたのか、ブックマークをしたのか、詳細を見る事ができます。
それに関しては、下記項目に併せて説明したいと思います。


はてなブックマークサービスでスター数とブックマーク数を確認する方法

はてなブックマーク」サービスへ移動してマイページを開いてください。
そして[B!ブックマークを追加]ボタンをクリック。

f:id:holdambition:20191028164623j:plain



その後にURLを挿入。[次へ]ボタンをクリック。

f:id:holdambition:20191028165422j:plain

 

 そして、【〇user】をクリック。

f:id:holdambition:20191028165618j:plain

 

すると、そこでスターを付けた人、ブックマークを付けた人が分かります。
上項目にあった、ブログパーツの【〇user】をクリックしてもこの画面へ移行します。

はてなスター・ブックマークの確認方法

画像右下赤枠で囲った部分にて、スターとブックマークを確認する事ができます。
黒字部分にある様に、スター箇所へマウスポインターを移動させれば、スターを付けたユーザーを確認する事ができます。


この方法を使えばPCでも相手のブログ自体にスターを付けられそうです。

 

PCで他人のブログ自体にスターを付ける方法

上で行った操作の様に、
相手ブログURLをコピペして、編集画面のリンクへペーストして、埋め込みで表示させて【〇user】があればそこをクリックして、右下のAddスターボタンからスターを付ける。

または、
はてなブックマークのマイページから[B!ブックマークを追加する]ボタンをクリック。相手ブログURLを挿入して、【〇user】があればクリックして、右下のAddスターボタンからスターを付ける。


問題はブックマークが付いていない場合

ブックマークが付いていない場合は、PCからの操作でブログ自体へスターを贈ることはできなさそうな感じです。

その際は一度ブックマークをしてから、スターを贈るしかなさそうです。


おわりに...

そもそも、ブログ自体にスターを付けたいのであればスマートフォンで「はてなブログのアプリ」をインストール後に起動してから、スターを付けたり、確認した方が早いです。




一からここまで読んだ方ならお気づきでしょう?



当記事の3分の2以上は駄文です。


スマホで「はてなブログのアプリ」をインストールしてブログ自体にスターを贈ったり、ブックマークをしてみてください!

って言えば終わることでした。




なぜ、ここまで記事を書き上げたのか?


それは私にも分かりません。



項目を削除したり、お蔵入りするのは悔しいのでそのまま投稿しました。笑

何か間違っている情報やこう操作すればブログにスターを付けられる、スターの確認ができる、などの方法がありましたらコメントにて教えて貰えますと幸いです。


【日常】休息の日。意図的に休息を取ることを考えようと思った今日この頃

f:id:holdambition:20191105204117j:plain

11月5日のアイキャッチ画像

一日の流れ

0時頃に入眠。
8時頃に起床。コンサータを服用して待機。
9時頃に活動開始。インチュニブ服用レポートの記事作成にあたる。
10時頃に完成。ノックダウン。予約投稿を設定してベットで仮眠。
12時頃に起床。YouTube視聴。
13時頃に食事。
14時頃にベットでYouTube視聴。
15時頃に睡眠。
18時頃に起床。ベットでだらだら。
19時頃に日常系の記事作成にあたる。


今日の行動活動の深掘り内容は、

休息の日
早くもアクセス数1000。1000PV越え。

の2つです。


今日の気がついたことは、

調子が良い日の次の日は調子が悪い

です。

  • 一日の流れ
  • 休息の日
  • 早くもアクセス数1000越えと1000PV越え。
  • 今日の気がついたこと
    • 調子が良い日の次の日は調子が悪い

 

続きを読む

【84日目】インチュニブ服用の感想レポート(大人)#7【グアンファシン】

インチュニブを投与開始から84日目の第七弾目となるインチュニブ服用の感想レポートです。

インチュニブを服用し始めてどのような変化があるのか、効果や副作用はどう感じているのかなどの感想をまとめております。

前記事の投稿日(10月22日)から体調はどうなっているのか報告をしたいと思います。
▼前回記事のインチュニブ服用レポートはコチラ▼

holdambition.hatenablog.com



前回記事は体調が良くなり、毎日ブログを更新できるぐらいに活動できている報告をしました。

今回も体調を崩すことなく体調の安定を保つことはできています。
そして、11月は1日2記事投稿をしよう!と意気込んで挑戦するぐらいに意欲も湧いてきています。


それらを今回は報告していきたいと思います。

 

そもそもインチュニブとは、

インチュニブとは、一般名は『グアンファシン塩酸塩』と呼ばれ、ADHD(注意欠陥・多動性障害)患者を対象に「不注意」「多動性」「衝動性」の改善を期待される治療剤です。

日本国内で2017年5月に18歳未満の小児期対象として販売開始され、2019年6月に世界で初めて18歳以上の患者へと適応拡大されたADHD患者のための薬です。


元々は『エスタリック錠』と呼ばれる血圧を下げる薬で高血圧症患者に処方されていた薬をADHD患者用に再開発して作られた経緯があります。
そのため、「不注意」は改善されないが、「多動性」や「衝動性」には効果があり改善が期待されると見解があったりします。


▼インチュニブに関する詳細は下記リンク▼

 

私が現在服用している薬と時間帯

前回記事から今日までに「通院日があり心のクリニック」へ足を運びましたが、主な変更点はありませんでした。

服用している薬

  • インチュニブ 3mg(1錠)※体重は63kg
  • レクサプロ 5mg(0.5錠)
  • スルピリド[アメル] 25mg(0.5錠)
  • コンサータ 36mg(1錠)

 

服用する時間帯

インチュニブ・レクサプロ・スルピリドが、
19~21時
特に問題なく服用ができています。

コンサータが、
8時~10時
今回はほぼ毎日この時間帯に起きてコンサータを服用しています。


前回記事(10月22日)からインチュニブ服用での体調変化

前回から用量が変わることなく、引き続きインチュニブ3mgの服用経過報告です。

以前と変わらずに体調は安定していて活動ができています。
生活リズムもしっかり整っており「夜に寝て朝に起きて活動する」を継続することができています。

今の所、前回同様に毎日記事更新ができています。

それでは、実際にどのような活動ができたのか
今回も「はてなブログのこよみモード」の画像を用いて説明をしていきたいと思います。

インチュニブ服用を続けた活動記録

f:id:holdambition:20191105092837j:plain

f:id:holdambition:20191105092849j:plain

 

引き続きブログの毎日更新はできています。
継続日数が31日と1ヶ月ほど毎日投稿をしています。

データで表わすと、
順調に活動ができた:11
ギリ記事作成をした:3
無理       :0
(10月22日~11月4日)


今回もギリ記事作成をした日付や理由に関して説明をします。
ギリ作成をした日付は、
10月23日
10月27日
10月29日
となっています。


理由についてが、
10月23日は、前日に3記事投稿するほどに1日中脳みそをフル回転して疲れがあったのと、お酒を飲んでいたのでさらに抑制が効かずに疲れをモロに感じていたのが原因と思います。それでも、完全ノックダウンはせずに日常記事を投稿できるほどでしたので、以前までに比べると体調は良いと言えます。

10月27日は、2日連続で1日2記事投稿をするという慣れないことをいきなりにしたもんだから疲れが一気に襲い掛かったと思います。コンサータを服用しても朝から調子が悪く寝てばかりの日でした。

10月29日は、通院日でクリニックに行った日です。午前中はそれなりに活動はできていたものの、午後にクリニックへ行って自宅に帰ってくると疲れが酷い状態でした。
他人と会話がするのが久しぶり、長時間外出するのも久しぶりとあって、私にとってはかなりの負担が大きかったようです。ベットから起き上がるのがきつかったのでスマホから簡易的に記事を書き上げて、パソコンで仕上げてすぐに寝ました。

ちなみに、10月22日~11月4日まで毎朝コンサータを服用しています。


1日1記事は必ず作成をしていて、1日2記事投稿もしていたりと順調に体調の回復ができていると言えるのではないでしょうか。


1ヶ月ほど体調が安定しているので次のステップを踏んでも良いと考えて、少しばかり自分に負荷を掛けてみようと思っています。
どのような負荷かと言いますと、11月は1日2記事投稿を目指して毎日ブログ活動をすることにしてみました。

1日2記事作成は、かなりの負荷が掛かります。
なぜ、負荷が掛かるのかに関しては最後の項目『おわりに』にて説明します。

自分の負荷を掛けてさらに1ヶ月続けられるようでしたら、次のステップとして朝か夜のどちらかに散歩などを取り入れて体力を付けることを考えていこうかと思います。


インチュニブの効果は感じている?

インチュニブの服用を続けて今のところは「落ち着き」を感じています。
脳みそ内でも、落ち着いて物事にあたれている様な感じはします。

ブログで記事を書いている時にコレについて、こういう視点で語るのもいいだろうな、あの事柄と結び付けて語ると面白そうなど、1記事に対して冷静に考えることができている様な気がします。

インチュニブ服用前はブログをしていないので、しっかりとした比較はできないのですが、コンサータのみを服用している時は色んな物事が頭をよぎっていました。

ブログをやろうかどうしようか考えている時に、「やろうか」と言えばそういえばあのゲームもやろうかどうしようかと考えて、「ゲーム」と言えばそういえば好きなゲームの続編がでるんだよなと考えて、宇多田ヒカルがオープニング曲を歌っているんだよなと考えて、「宇多田ヒカル」と言えば・・・

と、連想ゲームの様に脳みそ内が忙しい時がありました。


それが今では、完全に別の物事だなと思えば後で考えるとして対処できるようになってます。

インチュニブ服用前は色んな物事を考えるので、疲れてずっと寝ていたい気持ちが大きかったのですが、インチュニブを服用し始めて今では起きてブログ活動をしたいという気持ちが表れてきています。

今回は毎朝コンサータを服用していたので、インチュニブだけの効果に関しては何もお伝えは出来ないのですが、私の場合だとコンサータとインチュニブのバランスが上手く取れている様な気がします。

この調子が続けられるように頑張りたいと思います。


筋トレと似た原理で体調回復を早める検証をしてみる

11月は1日2記事投稿で負荷を掛けようと思っています。
1日2記事投稿の負荷を掛けることは、今の自分はどれぐらい体調が回復したのか知ることと、体調回復をさらに早めることを目標としてます。


どれぐらい体調が回復したのかを知ることについては予想ができると思いますで説明を省きます。

なぜ1日2記事作成の負荷が体調回復をさらに早めることになるのかについては分かりにくい様な気がしますので説明をします。


それについては、筋トレを例に挙げるとわかりやすいと思うのですが、筋肉をつけたいと思ったら腹筋などの筋トレは必須です。

筋肉に負荷を掛けて、筋肉痛などを経験しながら筋肉を付けていきます。

筋肉痛が起こったら2~3日は軽い運動か休息を取ってから筋トレをすると最大限の効果を発揮して筋肉が付きやすいと言われています。

このように筋トレと似たような原理で、自分に負荷を掛けて限界にきたと思ったら休息をとる。
そして、回復したと思ったらまた負荷を掛ける。
そうやって少しづづ活動時間を延ばすことを意識すると体調の回復が早まるのではないかという考えです。
あくまで考察なのでこれが有効的なのかはわかりませんが、試す価値はあるなと思い実行しようと思っています。
私の場合は記事を作成することなので脳みそを使うということから、脳トレのような感じですね。笑


おわりに

私にとって11月は自分に負荷を掛けて、自分を試す月間となります。

11月は1日2記事作成をして負荷を掛けるとちらっとお伝えしましたが、なぜ2記事作成が自分に負荷を掛けることになるのかについて説明をしたいと思います。


今までは、1日に最低1記事投稿を目指してやっていました。
その際に投稿する記事は日常系記事で今日に起きた出来事を報告するだけなので、記事のネタに困ることなく何も気にせずに記事作成にあたってました。

それを1日2記事投稿するということは、1記事はネタを考える必要があり、さらにはGoogle検索やYahoo!検索といった検索ツールを使用して記事に訪れる様にするSEO対策と呼ばれることを考えなければいけません。

SEO対策とは、検索ワードに対して検索結果の1ページ目に表示されるように、タイトルや見出しといった記事構成、内容文に間違いがないかなどの専門性を意識したります。

このインチュニブ服用感想レポートも第七弾目となりますが、「インチュニブ 感想」などで検索した場合、1ページ目に表示されるのは第一弾目と第二弾目の服用レポートです。

これは、第三弾目以降からSEO対策ができていないと言えます。

考える事柄が多くなるので自然と負荷が掛かります。

このようにして11月は自分に負荷を掛けて更なる自己理解に努めていきたいと思います。


以上でインチュニブ服用感想のレポートを終わります。

次回は、11月19日にインチュニブ服用レポートの投稿を予定します。
投稿しましたら追記にてお知らせ致します。

2019年11月19日追記:インチュニブ服用レポートを投稿しましたので追記致します。

holdambition.hatenablog.com

 

その他のインチュニブ経過報告記事

追記が遅れる場合がございます。

最新のインチュニブ服用経過報告やその他のインチュニブ服用経過報告は下記リンクの『インチュニブカテゴリー』から見ることができます。

また、インチュニブ服用感想レポート以外の『インチュニブ錠とは』などのインチュニブ関連記事もあります。

 

インチュニブ経過報告以外の活動記事

日々の活動が気になる人は下記リンクの日常カテゴリーからご覧ください。
なるべくほぼ毎日の夜に一日を振り返る記事を書いています。

インチュニブ服用とは関係のない話ですが、コンサータを服用しての活動記録として見ることができます。




【日常】ADHDあるある。忘れっぽい。アイディアがポンポンでる。片付けが...

f:id:holdambition:20191104190836j:plain

11月4日のアイキャッチ画像

一日の流れ

8時頃に起床。コンサータを服用して待機。
9時頃に活動開始。インチュニブ服用レポートの下書きにあたる。
11時頃に重要なことを思い出す。
12時頃に下書き終了。日常系以外の記事作成にあたる。
13時頃にコンビニへ出かける。モンスターエナジーエナジー注入。
13時30分ごろに日常系以外の記事作成にあたる。
16時頃に食事。
17時頃に引き続き日常系以外の記事作成にあたる。
19時頃に日常系の記事作成にあたる。


今日の行動活動の深掘り内容は、

意気揚々と「はてなブログPro登録まで」と掲げたのに・・・
骨組みとなる記事作成を3つ作成
部屋が汚い...

の3つです。

  • 一日の流れ
  • 意気揚々と「はてなブログPro登録まで」と掲げたのに・・・
  • 骨組みとなる記事作成を3つ作成
  • 部屋が汚い...

 

続きを読む